患者さん、ご家族と一緒に在宅復帰を目指します

病床数

39床(個室×31室、4床室×2室)

入院基本料に関する事項

当病棟は回復期リハビリテーション病棟入院料3を九州厚生局長に届出を行っております。

当病棟では、1日に8人以上の看護職員(看護師・准看護師)と4人以上の看護補助者が
勤務しております。なお、時間帯毎の配置は次のとおりです。
また、看護職員のうち40%以上が看護師です。

  • 朝8:30~夕方17:30まで

看護・介護職員1人当たりの受け持ち数は5人以内です。

  • 夕方17:30~翌朝8:30まで

看護・介護職員1人当たりの受け持ち数は20人以内です。

入院までの流れ

入院から退院まで

入院対象者

回復期リハを要する患者 算定上限日数
脳血管疾患、脊髄損傷、頭部外傷 くも膜下出血のシャント手術後、 脳腫瘍、脳炎、急性脳症、脊髄炎、多発性神経炎、 多発性硬化症、腕神経叢損傷等の発症又は手術後、 義肢装着訓練を要する状態 150日
高次脳機能障害を伴った重症脳血管障害、重度の頸髄損傷、
頭部外傷を含む多部位外傷の発症又は手術後
180日
大腿骨、骨盤、脊椎、股関節又は膝関節、2肢以上の多発骨折の発症又は手術後 90日
外科手術又は肺炎等の治療時の安静により廃用症候群を有しており、手術後又は発症後 90日
大腿骨、骨盤、脊髄、股関節又は膝関節の神経、筋又は靭帯損傷後 60日

病棟のご案内

お問い合わせ

お問い合わせ先 0957-62-5161 地域医療連携室 小川
PAGE TOP